
畳の高垣商店へのリフォームに関するお問い合わせはこちら
畳の高垣商店
0120-921-026
畳の高垣商店の回答したリフォーム相談一覧
畳の高垣商店の回答したリフォーム相談
ありがとう数: 28
-
洋室から和室へするときの注意点があればお教え願いたいです。
洋室(寝室・子供部屋) | 戸建て 2017年5月15日 18時30分
自宅に5畳程の空き部屋があるのですが、和室にしたいなと考えています。今は洋室です。というのも以前までは子供部屋として利用していたのですが、子供が一人暮らしを始めて部屋も使っていいよと言ってくれたためです。そのため和室を一部屋作って、そこから家庭菜園が眺められるスペースを新たに作りたいなと考えているのですが、洋室から和室にすることは少ないのかあまり良い例が見つかりません。注意点などもほとんどが和室から洋室に替えるときのみだけです。 和室から洋室に変える際は段差など生じてしまうことに注意すべきなどがありますが、洋室から和室に替える際の注意点はその反対だと考えておくべきでしょうか? 注意点などがあればお教え願います。
リフォーム相談: 洋室から和室へするときの注意点があればお教え願いた…
最近、今回のようなお問い合わせは増えています。
昨今の新築物件ではどうしても建築コストの安い洋間が主流になりますが
実際に住んでみるとやはり和室が一部屋は欲しいという事で
ご相談を受けます。
薄い畳は加工が難しいので対応できる畳店は限られると思いますが
ホームページなどで薄畳対応を謳ってる畳店なら大丈夫だと思います。2017年5月19日 12時27分
ありがとう
-
和室の畳を四角い縁なし畳に取り替えたいと思っているのですが、耐久性に不安等はありますか?
畳張替え | 和室 | 戸建て 2017年4月17日 10時18分
5畳の和室があるのですが、畳が傷んできてしまって見た目もあまり良くありません。そのため部屋の畳を全て入れ替えたいなと思っているのですが、その際に縁なし畳にした方がスッキリした内装になるのではと家族の意見があがりました。そこで私も調べてみたのですが、確かに四角くて収まりを感じる畳だと思ったのですが、一般な縁のある畳と比べて耐久性は変わってくるのでしょうか。もしそこまでの違いがないのなら、お洒落に感じる縁なし畳にリフォームしたいなと思っています。
リフォーム相談: 和室の畳を四角い縁なし畳に取り替えたいと思っている…
縁無し畳は以前は慣れていない業者が無理に加工して、天然い草のい草が折って
そこから破れるような問題がありましたが今は加工技術が高い畳店なら問題なく
作れます。
また、セキスイ成型の美草や大建工業の清流など化学表のラインナップも
充実していますのでお部屋のイメージを変えるのにも使えてお勧めします。
お近くの畳店で検索しHPで縁無し畳の施工例を多数紹介している店が
施工実績もあり技術も高いと思いますのでお選びになる際の参考にお考えください。2017年4月19日 18時45分
ありがとう
-
部屋を和室にするのと畳コーナーを作るのと、どちらが工期がかからないですか?
床・フローリング張替え | リビング | 集合住宅(アパート・マンション) 2017年3月3日 10時57分
現在私は3LDKのマンション住まいなのですが、うちには和室がひとつもありません。 これまでは和室がないことにあまり不自由を感じなかったのですが、茶道を始めてから、うちにも和室があったらな、と思うようになりました。 そこで、4畳半の部屋をまるまる和室にリフォームするか、リビングの一角にたたみコーナーを作るかどうかで迷っています。 なるべく早く和室がほしいので、リフォーム費用はともかく、どちらのほうが工期がかからなくて済むのかを教えてくださると嬉しいです。
リフォーム相談: 部屋を和室にするのと畳コーナーを作るのと、どちらが…
薄畳の施工が出来る畳屋さんならフローリング→和室も簡単です。
ただ、薄いと対応できない畳店も多いので探して頂く必要がありますが・・・。
どうぞよろしくお願い致します。2017年3月7日 10時34分
ありがとう
-
畳の張替え方法は?低予算できれいにしたいです。
畳張替え | 和室 | 集合住宅(アパート・マンション) 2017年3月2日 11時32分
和室の畳の張替えについて相談させてください。 6畳半の和室なのですが、普段からそこで筋トレや居合の練習をしていて畳がボロボロになってしまっています。そのため畳をすべて張り替えたいと考えています。その際に畳は完全に新しいものに変更するのでしょうか?それとも畳の表と裏を切り替えるのでしょうか?以前に替えた覚えはないと思いますが、定かではありません。 あまり予算もなく、またすぐにボロボロになってしまうと思うので出来るだけ安くおさめたいと考えております。 畳の張替え方法がいくつかある場合は教えてください。その場合のそれぞれの価格もだいたいで構わないので教えてください。よろしくお願いいたします。
リフォーム相談: 畳の張替え方法は?低予算できれいにしたいです。
畳屋の立場でお返事させて頂きますがよく広告を入れている安い価格の畳ですと
新しくしてもあっという間に穴が開いてしまう可能性があります。
畳の上に張ってある畳表を交換する表替えが可能か
畳床から新調しなければいけない新調畳かは訪問して
拝見させて頂かないと何とも言えません。
耐久性のある化学表もございますので宜しければ
サンプルをご覧頂きご検討して頂ければと思います。
ちなみに化学表の表替えで13,000円(税込み価格14,040円)
新調畳の場合16000円(税込み価格17280円)になります。
(上記価格は作業費、材料費などすべてを含んだ価格です。)
お見積りは無料です。
お見積りをご希望でしたらお手数ですがお名前、ご住所、ご連絡先(携帯可)をご連絡頂きましたら、折り返しスタッフから訪問日時の打ち合わせのご連絡をさせて頂きます。
E-mail fwkp3538@mb.infoweb.ne.jp
直接お電話でのご連絡の場合
フリーダイヤル 0120-921-026(担当 土屋)
へどうぞよろしくお願い致します。2017年3月6日 10時20分
ありがとう
-
床暖房専用の置き畳じゃなくても大丈夫?
リビング | 集合住宅(アパート・マンション) 2017年3月2日 11時17分
築8年のマンション、リビングはフローリングで床暖房が入っています。 ここに置き畳を置き、ちょっとした畳コーナーを作りたいと思っています。床暖房用のものもあるみたいですが、専用のものでなくてもいいのではないかとも思っています。 その理由としては、薄そう、クッション性がなさそうだからです。 床暖房専用のものでなくても通常の置き畳を置いても大丈夫でしょうか。反ったり、すぐにダメになったりすることはあるのでしょうか。
リフォーム相談: 床暖房専用の置き畳じゃなくても大丈夫?
床暖房用と言うより床暖房の上に置いても反ったりしない畳でしたらOKですが
ホームセンター等で販売している置き畳ですと芯材が反ってくる可能性がありますので
お薦めできません。
畳が反ると引っ掛けてこける心配が出てきますのでお気を付けください。
きちんとした床暖房専用の薄畳が薄いのは熱伝導率を高めるために薄くしている場合が多いです。床暖房対応を謳っている畳でしたら素材も選ばれていますので大丈夫だと思います。
厚めの畳(30mm以上)をご希望でしたらそんなに心配しなくてもお近くの畳店に相談して反らないような素材で作ってもらえば大丈夫だと思います。
どうぞよろしくお願い致します。2017年3月6日 10時31分
ありがとう
-
和室を、汚れても掃除しやすい畳に変えるかフローリングに変えるか悩んでいます。
畳張替え | 和室 | 集合住宅(アパート・マンション) 2017年2月23日 14時20分
和室を、汚れても掃除しやすい畳に変えるかフローリングに変えるか悩んでいます。 築年数7年のマンションに住んでおり、小型犬を飼っています。畳に小さなささくれが目立つようになり、以前に愛犬が粗相をしたことがあって畳の一部にシミが残ったままになっています。もうそろそろ替え時でもあるし、また粗相をしても掃除がしやすいように思い切ってフローリングに変えようかと思っていたのですが、主人は畳を残したいと言っています。 汚れても掃除しやすい畳があればいいのですが、そのようなものはあるのでしょうか?
リフォーム相談: 和室を、汚れても掃除しやすい畳に変えるかフローリン…
ペット用の畳としてはわんにゃんスマイル畳がございます。
畳っぽさは薄れますがペットを飼われているご家庭に好評です。
宜しければサンプルを持参しお見積りにお伺いしますのでお気軽に
ご相談ください。
https://www.tatami-takagaki.jp/わんにゃんスマイル畳/
どうぞよろしくお願い致します。2017年2月26日 12時57分
ありがとう
素材が畳と違っていますので見るより触って頂いた方が良いかと思います。
大津でしたら営業範囲ですから日時の打ち合わせをして
訪問日時を決めたいと思います。
直接ご連絡頂くか下記のメールアドレスよりご連絡頂けましたら
折り返しスタッフがご連絡させて頂きます。
フリーダイヤル 0120-921-026
E-mail fwkp3538@mb.infoweb.ne.jp
どうぞよろしくお願い致します。2017年2月28日 13時43分
ありがとう
-
畳にも床暖房は取り付けられるのでしょうか
床・フローリング張替え | 和室 | 集合住宅(アパート・マンション) 2017年2月23日 11時51分
床暖房の設置についてお伺いします。 昨年、新築マンションに入居致しました。 リビングダイニングの部分には床暖房が付いており、初めての床暖房生活で、その快適さに非常に満足しています。 そこで、子供部屋として使用している和室にも床暖房を設置したいと考えているのですが、畳部分でも床暖房は取り付けられるのでしょうか。 また、フローリングと比べて暖房効果は落ちますでしょうか。 ちなみに、我が家の床暖房はガス式のようです。
リフォーム相談: 畳にも床暖房は取り付けられるのでしょうか
関東でしたら東京ガスの床暖房になると思います。
床暖房用の畳は薄くて熱伝導が良くて耐久性があるものがガス会社のテストを経て
採用されますので東京ガスのカタログに記載されている畳の種類でお選びいただけます。
弊社は大阪ガスの床暖房の畳の施工を10年以上前からしていますが
畳の床暖房はフローリングに比べて若干昇温はゆっくりです。
しかしいったん温まると長く温まりますので布団で寝る時は
冬場でも寝ているときに汗をかくので切った方が良いと言われます。
今までのお客様の感想では入れる前は「必要かなぁ」って躊躇されていた人も
一旦畳の床暖房を使い始めると「次も和室は床暖房で」というご意見が多いです。2017年2月25日 9時25分
ありがとう
-
和室に残った換気扇。撤去すべきか残すべきか助言お願いします。
和室 | 戸建て 2017年2月21日 13時45分
築40年近くの戸建てで暮らしています。 数十年前に中古で購入したものです。 家の和室には今ではあまりみかけない?換気扇が付いています。埋め込み式でもなく、木の枠で覆われ、紐でオンオフでき、壁から張り出した換気扇です。 今度和室のリフォームをするにあたって、その換気扇をどうするべきか迷っています。 どうするべきかと言うのは、 『完全に撤去して壁を埋めるのか』または『交換するにしてもしないにしても、換気扇としての機能は残しておくべきなのか』という2つです。 私的には、今まで特に必要だと感じたことがあまりなく、換気扇を回したのは数回程度なので、要るか要らないかと言われれば無くてもいいもの。 ですが、和室に換気扇があるからには何らかの風通しなどの理由があって設置されているわけであって、容易に穴を塞いでしまってもよいものか。とも思っています。 実際に室内など現地を見てみないと詳しいことはわからないのは承知なので、たとえや可能性などの話で結構です。 塞ぐべきか、残しておくべきなのか、アドバイスお願いします。
リフォーム相談: 和室に残った換気扇。撤去すべきか残すべきか助言お願…
畳屋の立場として、和室にも喚起が必要ですから普段からエアコンを使わない
お部屋でしたら残してたまに換気されるのに使われてはって思います。
和室の畳を今後きれいにした際に天然のい草の畳に入れ替えた場合
夏場などの湿度が高い時は除湿が必要な状態になります。
その際に締め切った状態が続くと畳がカビでダメになってしまう場合もあります。
拝見させて頂いていないので一般的なお返事ですが参考になりましたら幸いです。2017年2月23日 12時11分
ありがとう
-
急に畳の一部が軋むように。。何かの前兆でしょうか
和室 | 床・フローリング張替え | 戸建て 2017年2月21日 13時44分
築40年以上がたつ家についてご相談です。 現在、和室が1階に2部屋、2階に1部屋あるのですが、全て畳です。内2部屋のみ最近、床を踏むと軋むようになってしまいました。軋む箇所はそれぞれ異なるのですが、急に音がなるようになったので心配です。今までは全然音もならなかったのに、急に音が鳴るようになることはあるのでしょうか。何かの前兆で、建物が危ないという証拠でしょうか。 早急に行ったほうがいい工事はありますか? 質問ばかりですが、何卒宜しくお願い致します。
リフォーム相談: 急に畳の一部が軋むように。。何かの前兆でしょうか
畳の部屋で音が鳴る原因は畳が原因の場合と床が原因の場合があります。
畳を新しく入れて1~2年以内の場合まれに畳の芯材に使われているインシュレーションボードと畳床を縫い合わせている床糸が擦れてギィ、ギィってなる事がまれにあります。
畳を入れてそんなに経っていない場合入れた畳店にご相談するしかないです。
ちなみに床が鳴り始めた場合、最悪シロアリや結露などによる床材の損傷が
考えられます。畳を入れて10年以上経ってる場合こちらの可能性が高いので
工務店かシロアリ業者に見てもらってはいかがでしょうか?
お近くでないので一般的なお返事しかできませんので何卒ご了承ください。2017年2月23日 12時04分
ありがとう
-
リビングの一角に畳を取り付けるのにはどのような工事になるんでしょうか?
リビング | 畳張替え | 戸建て 2017年2月9日 11時43分
リビングの一角に、畳を置きたいです。 15畳のLDKの一角に少し段差がある畳を置きたいと思っています。収納できるくらいの段差ではなく15㎝程度の段差を想定しています。 その場合、どういった工事になるんでしょうか? ただ単にリビングに段差をつけ、畳をはるだけなんでしょうか。また大体でいいので費用も教えてください。 現在、床は無垢フローリングを使用しています。 無垢フローリングは普通のフローリングに比べ、何か支障はあるのでしょうか? 何卒、宜しくお願いします。
リフォーム相談: リビングの一角に畳を取り付けるのにはどのような工事…
フローリングに関しては専門外ですのでお答えできませんが
畳に関してのお返事ですと
当店でも販売していますが小上がりタイプで下に収納できる
ユニット畳は商品として各社販売しています。
ただ、高さが15cmとなると今まで見たことがありません。
30cm前後の高さが商品としては多いと思います。
既存の商品が無い場合別注で対応できる店しか受注できないと思います。
工務店による大工工事でフローリングの上に15cmの高さで
やぐらを組むような作り方ももちろん可能かと思いますが
コストがかなり高くなる可能性がありますので
別注の対応ができるユニット畳の業者と工務店と
相見積もりをされて価格的に納得された方にご注文されればと
思います。
写真は寸法をお部屋に合わせて別注でお作りした当社のユニット畳「極(きわみ)」です。
このタイプでしたら高さの変更は可能です。
どうぞよろしくお願い致します。2017年2月10日 10時50分
ありがとう
リフォーム会社基本情報
会社名 |
株式会社畳の高垣商店 |
---|---|
定休日 |
日曜日・祝日 |
営業時間 |
月曜日~土曜日 AM9:00~PM6:00 |
代表者名 |
高垣 謙二 |
電話番号 |
0120-921-026 ※「"みんなの見積もり"を見た」とお伝えください。 |
所在地 |
兵庫県川西市久代3-3-24 |
設立年月日 |
平成21年3月16日 |
資本金 |
100万円 |
リフォーム瑕疵保険 |
|
建設業許可番号 |
|
建築士事務所登録番号 |
|
新築工事対応 |
和室の畳・ふすまや洋間用の薄い畳、それにリビングに設置できる高床式ユニット畳 |
加入保険 |
|
加入団体 |
|
売上高(拠点売上高) |
1億円 |
従業員数 |
6名 |